横浜でエキストラコールド
横田基地を後にした一行は、溝の口駅に立ち寄り横浜へ。何故溝の口に?分かる人には分かるのですが、私は爆睡中で見ることが出来ずorz
横浜に到着したら赤レンガ倉庫に。後方にはベイブリッジも見えて横浜気分たっぷり。
赤レンガ前の広場ではレゲーのイベントが催されていたりして、とっても賑やかな雰囲気。
赤レンガ倉庫の中に入り、ふと見るとなにやら気になるものを発見して2階のBeetNextというビアホールへ。
気になったものとは、ハイネケンのエクストラコールド。
丁度、和歌山でも-2℃のスーパードライが飲める、なんて話題に上っていたところだったので、ハイネケンのエクストラコールドに思わず飛びついてしまったのです。
店内に入るとすぐ右手にビールのサーバーが並び、その中にエクストラコールドのサーバーも。
真っ白なサーバーがいかにも冷たそう。
一杯目のビールはもちろんエクストラコールド。
グラスの下3分の1くらいが白く凍っていて、0℃の文字がくっきりと浮かび上がっています。
ごくりと飲むと、もう味が分からないくらいに冷えていて、すすっと胃の中に流れて行きます。これは暑い夏の一杯目にはたまらないビールですね。
ビールのお供には、これまた入り口近くでグリルの中を回っていたローストチキンを。
半身で1380円ですが、200円追加で目の前でフランベしてくれます。豪快に炎に包まれる様を見ているだけでも食欲がそそられます。
ローストチキンとビールの相性も良く、あっという間にグラスは空に。
2杯目は、キリン横浜工場限定醸造のスプリングバレーというビール。
濃厚な味わいで、じっくりとビールと料理を楽しむならこちらの方がいいと感じました。
ピリ辛のタラバ蟹とブロッコリーの春雨炒め。
こちらもやはりビールとの相性はばっちり。でも、どちらの料理もボリュームはちょっと控えめでしょうか。
美味しいビールを頂いて、外に出ると丁度汽笛を響かせて豪華客船の飛鳥Ⅱが出航するところでした。
レンガ倉庫内でお土産を買ったり、香ばしい風味の地ビールも飲んだりですっかりいい気分。
横浜の夜はまだまだこれからなのでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント