中央市場で市場まつり
12月5日の日曜日、和歌山市の中央市場で第5回市場まつり(旧鍋まつり)が催され、私も自転車を漕ぎ漕ぎ行ってまいりました。
会場は10時からで、到着したのは10時半くらい。すでに鍋には凄い行列が出来ています。
ふぐやかに等は300円、ちゃんこやマグロの鍋は200円です。ふぐやカニ等が人気ですが、やはり一番人気はクエ鍋。
どんどん鍋から器に移して行くので行列の割りに待ち時間は短めですが、それでもクエ鍋の行列は凄くて30分待ちといったところでしょうか。中には一人で5杯6杯と買っていく人もいたりして。途中で一人一杯と制限されていましたが、これくらい人気の鍋なら最初からそうするべきでしたね。
3人でそれぞれの行列に並び、表のパレットテーブルの上で宴会です。
写真はふぐにあんこう。素材はどれも新鮮で、雲ひとつ無い青空の下で頂く鍋は格別です。でも、こういうのを食べてしまうとやっぱり日本酒が欲しくなりますね。
味噌仕立ての鍋は全体にちょっと甘めでしたが、マグロの鍋がよく味が出ていてとても美味しく感じられました。誰も並んでいなくてどちらかというと不人気のマグロ鍋でしたが、火が通るとすぐに供されていく人気の鍋に対して、じっくりと煮込まれている不人気の鍋の方が味がよく馴染んでいたのも当然といえば当然でしょうか。
すぐそばではマグロやあんこうの解体即売も行われていました。
吊り下げられ解体されていくあんこうはちょっとグロテスクにも思えますが、同時に美味しそうと思ってしまうのが恐ろしいところ。
場内では、餅がつかれたり網焼きがあったりとお祭りムード一杯。丼もありましたが、限定のマグロ丼は既に売り切れ。という訳でシラス丼を締めに頂きました。
丼やぜんざいも頂いて、もうすっかり満腹。年に一度のイベントをすっかり満喫してしまいましたが、こんなイベントなら月一でもいいのにね。
最後に、来年行かれる方へ私なりのアドバイスを。
○ 時間は少しでも早めに行くのが吉。人気の鍋は12時前には売り切れるものも。マグロ丼なんかは開場すぐに購入しないとありつけないでしょうね。
○ お土産は最初に買うほうがいいでしょう。入場したときに後で買おうと思っていたイクラや数の子は、12時過ぎに帰るころにはすっかり無くなっていました。他にミカンなど、特に季節のものやお買い得なものは無くなりやすいようですので、早めの購入を。
○ 人数は多いほうが楽しめそうです。人数が多いほど、行列に並んだり席をキープしたりと、役割分担ができますし、色々なものを沢山食べられますからね。
○ 車より自転車がお奨め。広大な駐車場がありますが、入り口は一つで10時過ぎには長い列が出来ていました。車で来場するなら特に早めに行く方がいいでしょう。
以上、感じたことをそのまま羅列しましたが、何かのお役に立てば幸いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント