久しぶりの南紀
梅雨も明けようとしてる頃、久しぶりに南紀へ。
南紀といえばやっぱり湯の峰温泉は外せません。
朝もやの残る湯の峰温泉郷は、なんとも風情溢れる雰囲気。
そして、いつものように公衆浴場で入浴している間に湯筒で卵とサツマイモを茹でるのです。
朝早くでも売店が開店しているのが有難いですよね。硫黄の香りがかすかに漂うイモや卵を食べると、もう温泉気分をたっぷりと満喫出来るのです。
新宮までの道程も楽しみの一つ。豪快な風景の熊野川沿いを駆け抜ける爽快なドライブ。バイパスも完成し更に快適になっていますが、川を眺められないトンネルで通過してしまうのはちょっともったいない気もしたりして。
そして新宮に出ると、やっぱりおむすび一郎でおむすびやめはり寿司を買ってしまうのです。
こちらも朝早くから開いているので、朝食にはもってこい。
そして、お土産はやっぱり香梅堂で。
お土産の鈴焼を買い込んで、ふと目を移すと美味しそうなカステラが。那智黒と共に車中のおやつに。このカステラがもうなんともいえない美味しさ。しっとりとした口当たりに上品な甘さ、これは原料に和三盆が使用されているからでしょうか。
朝から美味しいものばかりで元気いっぱい、南紀のドライブはまだまだ続くのでした。
香梅堂
| 固定リンク
「和歌山県の食べ歩き」カテゴリの記事
- 青空と自転車とベーグル、そして焼きそば(2011.07.18)
- 蛍と黒豆とサボテンの花@鞆渕(2011.06.19)
- 南紀で見つけた美味しいものと、なにこれな風景(2010.08.02)
- 十割そば 森本屋@那智勝浦(2010.07.30)
- 久しぶりの南紀(2010.07.25)
「和歌山の旅」カテゴリの記事
- 青空と自転車とベーグル、そして焼きそば(2011.07.18)
- 蛍と黒豆とサボテンの花@鞆渕(2011.06.19)
- 和歌山城でナニコレな風景(2011.02.20)
- リニューアルした貴志駅(2010.08.16)
- 南紀で見つけた美味しいものと、なにこれな風景(2010.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
岡電サマご無沙汰しております(*v.v)。
あらためて南紀・・好きだ
投稿: kao*+ | 2010年7月27日 (火) 16時38分
こちらこそご無沙汰しております

南紀、ほんといいですよね。
行くたんびに好きになっていくような気がします
投稿: 岡電 | 2010年7月28日 (水) 07時10分