ガトー・ド・ボワ
ある日、父がケーキをお土産に。奈良に出張に行った際に購入したらしいのですが、あまりの珍事にちょっとびっくり。
しかも、それが奈良の名店ガトードボワの、それもコンテストでグランプリを獲得したアンブロワジーだったりして更にびっくり。こりゃ誰の入れ知恵なんだと、変に勘ぐってしまいますやん。
見るからに美味しそうなのですが、表面のチョコの風味や苦味、甘味の塩梅が絶妙。中身は3層に分かれていますが、上部のピスタッチオのムースがとてもいいアクセントになっていました。さすがはグランプリ受賞作、と思わせてくれる味わいに大満足。
このお店に訪れたのはもう20年近く前。その時はまだこういうケーキの旨さが分からず、あまりいい印象では無かったのですが、今ならその組み立ての妙を実感出来るものなのですね。若いときにしか出来ない事もありますが、歳を重ねるのも悪くないものです。
それにしても、奈良といえば和歌山市とそう人口も変わらないはず。にも係わらず、こういう一個600円もするような高級なケーキがきちんと売れて京阪神にも名を轟かせている。こういう食文化は和歌山には無いもので、羨ましい限り。
10年ほど前に”あしゅーら”というお店に訪れたときも、オーガニックな料理が生産者や販売店とも一体となったネットワークが形成されているのを知り羨ましく思ったのを思い出します。
しかし、和歌山でもそういう流れがちらほらと見受けられて、これからにとても期待が持てそうです。ケーキでも少なくとも味では京阪神の名店に負けない店もありますし、和歌山ならではの食文化が形成されていく事を望むばかりです。
ガトードボワ
| 固定リンク
「スイーツ」カテゴリの記事
- 田村みかん(2010.12.10)
- ガトー・ド・ボワ(2010.06.20)
- パティスリー リョウコ@東大阪市(2010.02.24)
- ししゃもチョコ(2010.02.17)
- ガトーフェスタ ハラダ/グーテ・デ・ロワ(2010.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
食指が動きました。
来月、あちら方面に出掛けた折に、途中下車して
お店に立ち寄ってみます。
さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
投稿: りこ | 2010年6月21日 (月) 08時58分
コメントありがとうございます。
食指が動きましたか(^-^)
昔からの店舗に加え、ちょっと豪華な感じの新店もあるようです。
是非感想などもお聞かせくださいね。
投稿: 岡電 | 2010年6月24日 (木) 00時07分