よしの@ホテル日航奈良
美術館を出て、カクテルコンテストの会場であるホテル日航奈良へ。
昼食はそのホテル内の、よしので。
店内に入ると、すぐにずらっと並んだ日本酒が。どうやら新酒のフェアが催されているようです。
でも、お酒のリストに春鹿の名前を見つけてしまい、先ずはその純米吟醸から。
以前飲んだ春鹿よりはずっと甘口ですが、適度なコクとすっきりとした後口はさすが春鹿。辛口が好みの方には、純米酒もありましたのでそちらがいいでしょうね。
そして奈良味酒(うまざけ)フェスティバルと銘うたれたメニューには新酒がずらり。千円で6種の銘柄の中から3種を選択出来る味比べセットというのがあったので、迷わずそれをチョイス。
選択したのは、豊澤酒造の豊悦 新酒あらしぼり、喜多酒造の御代菊 しぼりたて生酒、今西酒造の三諸杉 しぼりたて鬼ごのみ。どれもやや甘口で濃厚な口当たり。私たちの中では、無濾過で複雑な風味のある豊悦が一番人気でした。
ほんのり酔った頃に食事がやってきました。
奈良のうまいものに選ばれている、鳥茶というお茶漬け。こちらのお店では他に、大和芋を使った大和鍋もありましたが、それはまたの機会に。
ご飯に鶏肉を千切りにしたものや、椎茸、奈良漬などを載せ、抹茶の粉末と出汁をかけてお茶漬けに。
あっさりさっぱりとした風味で、いくらでも食べられそうなのが恐ろしいところ。抹茶の粉末をたっぷり掛けた方が、より味わいが増して美味しく感じられました。お値段は1500円と、さすがにホテルのお値段ですが、ご飯は御ひつごとお代わり出来ますので、充分満腹になれます。
お腹もいっぱいになり、ほろ酔い気分で会場に。コンテストより、もうすでに試飲出来るお酒が気になっていたりするのです。(^-^;
| 固定リンク
「関西の食べ歩き」カテゴリの記事
- 天空のビアガーデン(2010.08.14)
- アウトバック@梅田(2010.07.17)
- 大安@京都市(2010.03.28)
- 山元麺蔵@京都市(2010.03.22)
- パン工房 yum-yum(ヤムヤム)@五条(2010.03.22)
「和食」カテゴリの記事
- 長久酒場@和歌山県白浜(2010.06.02)
- 魚もん屋さんのランチ(2010.03.02)
- ろっこん@和歌山市(2010.02.15)
- よしの@ホテル日航奈良(2010.02.04)
- みぞぐち、また逢う日まで(2010.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント