彩色ラーメンきんせい 交野店@交野市
きんせいの交野店がオープンしたと聞き、日曜にドライブがてら行ってきました。大阪とは思えない田舎道を走りぬけ、交野店に到着。10台ほどの駐車場もあるので、車でも安心です。
席に着き、早速注文。この日はマスターの姿も厨房に。写真は、和風豚骨。しっかりとした豚骨スープと和風出汁の絶妙なコラボ。嫌な臭みも無く、旨味たっぷりで、これは誰もが美味しいと思う味ではないでしょうか。チャーシューは本店に比べるとややジャンキーな気もしましたが、それもよく合っています。
こちらは辛味鶏団子。唐辛子入りの鶏そぼろを固めたもので、肉団子ではありません。これを和風豚骨に溶かすと、坦々麺風になり、一杯で2度美味しいと相成ります。このアイデアは秀逸で、ここでの大きな楽しみの一つとなりそう。塩や醤油にも合うのでしょうか?
こちらは醤油そば。本店の醤油ラーメンに比べると、シンプルで煮干の風味がより効いている感じ。単調になるかと思いきや、最後までずずっといけちゃう所に力量を感じます。値段は650円と、内容を考えると格安と思える値段。
そして塩そば。マスターが、「ちょっと塩がきつくて丸みが足りない」と言ってましたが、なるほどスープだけを一口すすると塩がきつい風味。麺と一緒に食べると丁度いいのですが、スープだけだとやっぱりちょっときついかな。でも、慣れてくるとそれが病みつきになったりするのですが。マスターはまだ不満そうでしたが、開店1週間足らずでこの完成度はとても凄いことだと思います。
餃子はもちっとした皮と、ジューシーな餡の組み合わせが秀逸。から揚げの美味しさは本店譲りですが、にんにくがたっぷり効いているのも本店譲り。ハーフが選べるのがいいのですが、それでも営業中の人なんかは控えた方がいいかも!?
店員さん達が思っていたより沢山いてびっくりしましたが、皆さん元気で気持ちがよかったです。まだ生まれたてのお店ですが、すでに名店の仲間入りの予感がするとてもいいお店でした。同じ系列なのに、本店とはきちんと個性の違いを出せているのが凄いですね。
ただ、新店オープンに従い、本店等の営業が変更されることもあるようですので、特に遠方から行く方は、下記のURLでチェックした方がいいでしょう。
きんせい交野店
住所 交野市倉治2-68-35
TEL 072-892-8608
営業時間 11:00-22:00 不定休
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 麺dining月乃家@有田川町(2010.06.08)
- 麺屋 ○竹@京都市(2010.02.21)
- 山崎麺二郎@京都市(2010.02.20)
- 茨木きんせい(2010.02.18)
- 楼蘭とウィスキーヒストリー2009(2010.02.11)
コメント