PLUMEでサントノーレ@和歌山市
週末、岩出店での仕事が終わり帰ろうとしたら弟が、「兄貴の言っていた和歌山市内のビストロ行こら」なんて急に言い出すのでびっくり。で、急遽総勢赤ちゃん含めて9人の大所帯でPLUMEへ。
前菜は、左が赤足海老と雲丹、鯵のカルパッチョのお皿。右が豚肉のパテと生ハムのお皿。赤足海老と鯵は和歌浦産の地物。鮮度は抜群、味付けはその風味を最大限活かした味わいで、もう旨くない訳がないといった感じ。風味の強い生ハムは、お酒との相性が抜群。そして、豚のあらゆる部位が使われたパテがもう最高に美味しくて。お酒にはもちろん、運転手の私にはバゲットとの相性が抜群で、もうあっという間に2個3個と食べちゃうのでした。
今回、私が大人7人も連れて来ると聞いて、急遽作ってくれたのがこのピザ。なんでもバゲットの残りが少なくて足りないかもと配慮してくれたらしいのですが、そんなに食べれるか~い(男爵風)なんてことはもちろん無くて、ありがたく頂戴いたしました。生地はしっとりサクサク、トマトがとてもフレッシュな美味しいピザでした。
魚料理は、アコウと、そのスープが使用されたリゾット。アコウは外はかりっと、中はしっとりジューシーで、それ自身の旨味もたっぷり。程よい塩加減がその旨味を倍増させているのです。そして、その旨味がぎっしり詰まったリゾットがまた美味しくて。それでいてあっさりした味付けですから、パンやピザをさんざん食べた後でもすっと入ってしまうのです。
お肉は、左の牛肉と右の鴨の2種。牛肉は、濃厚な霜降りながらも、程よい焼き加減と爽やかなマスタードのおかげで、さっぱりと頂けるのがいいところ。このマスタード、お土産に欲しいくらいでした。そして、この鴨肉がもう超絶に美味しくて。濁りの無い、肉汁あふれる純粋な肉の旨味が堪らないのです。これは皿のソースまで残したくない逸品ですね。
最後の料理はワタリガニのパスタ。カニさんこっちを見ていますね
ワタリガニの味噌や身の味が端々まで染み渡った感のあるパスタはちょいピリ辛。濃厚なカニの旨味たっぷりの、とっても美味しいパスタで、最後の締めにぴったりなのでした。
そして、デザートは奥様手作りのサントノーレ。恐らく初体験のこのスィーツ。飴がかかってパリッとした小さなカフェオレ風味のクリーム入りシュークリームが周りを囲み、中は生クリーム、その下の生地にはカスタードが。
カリカリのシュークリームとふんわりした生クリームの食感、キャラメル、コーヒー、生クリーム、カスタードの多層的な味わい。こんなスィーツがあったのですね。なんとも贅沢で豊かな一品でした。時間が経つとカリカリの飴がしんなりしてしまうそうで、作ってからすぐに食べるのが一番だとか。
ちなみに、サントノーレのサントはセイントの意味らしく、それを聞いてセイント星矢と言った私を周りがオタク扱いしたのですが、私の年代では普通の反応ですよね?ま、それでもオタクなのは認めますけどね
それはさておき、今回もとても贅沢で楽しいひと時を過ごせて大満足。一緒に行った皆も大喜びで、帰りの車中がとても楽しいものとなりました。御主人が、最後のケーキに印象を持っていかれるとすねていましたが、車中はあのケーキの話題でもちきり。それを聞くとまた悔しがるだろうなぁ...
今回は、たまたまその日の予約でも素材が揃っていましたが、本当は前日までに予約をするのがベスト。そうすれば、予算に応じた最高の素材を揃えてくれるでしょう。その際も、例えばお酒込みでいくらとか、具体的に伝えるのがいいでしょう。ちなみに今回、シャンパンとワインを一瓶づつと、ビール、ウィスキーまで頂いて、一人一万円弱でした。
料理とお酒の内容を考えると、こんな安くて楽しいお店、なかなか無いと思うのですがどうでしょう?
PLUME
住所 和歌山県和歌山市吉田865
TEL 073-424-9700
営業時間 18:00-翌2:00 日曜定休
| 固定リンク
「和歌山市の食べ歩き」カテゴリの記事
- CHILL ダイニングバー チル@和歌山市(2011.01.06)
- 中央市場で市場まつり(2010.12.12)
- 復活した”あらい”(2010.10.02)
- おどるんやで食べるんや(2010.08.13)
- じゃんじゃん横丁祭り(2010.08.08)
「フレンチ、イタリアン」カテゴリの記事
- hotel de yoshino オテル・ド・ヨシノ@和歌山市(2009.12.27)
- プリュムで猪料理(2009.12.18)
- ワインビストロ・プリュム(2009.09.04)
- パスティス@和歌山市(2009.08.28)
- ワインビストロ・プリュム(PLUME)@和歌山市(2009.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
友達に子が産まれてセイヤと名付けたと聞き
「ペガサスだな」と言った私も同年代(ノ∀`) アチャー
投稿: macha | 2008年10月 7日 (火) 14時30分
やっぱりセイントとくればセイヤでしょう
あれが連載されてたのは少年ジャンプ??私はサンデー派だったので読んだことはないけど…。
「時間が経つとカリカリがしんなり」といえば、大学イモのようなかんじですかね。
イズミヤの総菜コーナーで売ってる「カリカリスティックポテト」をご存じでしょうか。
あれは私の周囲ではとてもおいしいと評判でたまに買ってたんですが、最近味が落ちたとの情報も…。
投稿: 甕 | 2008年10月 7日 (火) 21時08分
コメントありがとうございます。
>machaさん
ですよね、そうなっちゃいますよね(A;´・ω・)アセアセ
小中高と、ジャンプにどっぷりでしたから、セイントとくればセイヤだし、魁とくれば男塾なんですよね
>甕さん
大学芋よりもう少しパリっとした感じで、飴が薄く塗られている風でした。
サントノールは、リヨンでも販売されているようです。
リヨンのホームページのトップに載っているくらいですから、名物なのかもしれませんね。
イズミヤはあまり行かないのですが、今度行ったらチェックしてみたいと思います。
カリカリスティックポテトとは、名前からして美味しそうじゃあ~りませんか
投稿: 岡電 | 2008年10月 8日 (水) 06時23分
ちなみに私の
は
「せいんとせいや」と打つとデフォで
「聖闘士星矢」と一発変換されます。
まあ、それぐらい一般的だという事で(笑)
投稿: macha | 2008年10月 8日 (水) 15時47分
一般的ですよね~
ちなみに、私のパソコンは宇宙戦艦がちゃんと宇宙戦艦と変換されます。
普通のパソコンだと、宇宙船間なんてふざけた変換されるんですよねぇ...
投稿: 岡電 | 2008年10月 9日 (木) 06時49分