oishii ~おいしい~@和歌山市
以前タイ式マッサージに行った際、受付にタイ料理店の名刺がありました。気になっていたものの、なかなか行くこともなく時が過ぎていたのですが、弟がなんとそこに行って気に入っているとのこと。で、早速一緒に行って来ました。
畑屋敷のビルの一階、奥まったところにoishiiという店が。とても怪しい雰囲気で、何も知らないと入るのに勇気がいりそうです。店内に入っても、なんともいえない雰囲気で、カラオケの画面はタイ語、一見スナックのような、ここで美味しい料理がいただけるとは思えないというのが正直な印象。
最初にいただいたのは、この日特別に作ったと薦められたカレー。ココナッツの風味が効いた独特の味わいに、水分の少ない長粒米。およそ万人受けするとは言い難い味ですが、これがタイの味かと思うとそれも楽しいものです。
さあ、ここからが本番のメニュー。先ずは生エビの辛ナンプラー。最初に辛さは大丈夫と聞いてくれ、私は少しなら大丈夫と言ったのですがこれは...ニンニクと香菜の風味、ゴーヤの苦味、それに甘味もあり、そして押し寄せる猛烈な辛さ。
もう舌が火傷したような辛さで、いきなりのカウンターパンチです。エビの上の赤い塊を取ると、若干辛さは収まりますが、それでももう口の中はパニック状態。とはいえ、そんな状態でも箸が止まらないのが不思議。
ハッタイという、タイ式の焼きそば。激辛の料理のあと、この料理は辛さも無く、正直助かりました。癖の無い美味しい焼きそば、と思って食べていたのですが、辛さが口の中から消えていくと何か違和感が。
ソバの中に小さなサイの目の豆腐のようなものがあり、それがたまらない香りを放っているのです。ウォッシュタイプのチーズのような香りというのでしょうか。豆腐ようの様なものなんでしょうか?でも、慣れてくるとその匂いが、抜群の味の奥行きを料理に与えているようで、とても美味しく頂けるのでした。
タイの甘酢がけ。タイ料理だけに鯛、というわけでは無いのでしょうけど、これがまた旨かった。最初の料理であんまり辛いというリアクションをしたものだから、気を使ってくれたようで、こちらはマイルドな辛さ。それに甘味もたっぷりあり、それに加えて独特のアンモニア臭のような香りが。
でも、それがまたいいのです。日本人には思いもつかぬ味と香りの組み合わせがなんとも言えず、カリッと揚がった鯛と、そのソースがとてもよく合うから不思議。独特の匂いも、慣れると食欲をそそる香りになるんですね。
こちらはお土産に持って帰った、タイ風の焼き鳥。一つ一つ葉にくるまれていて、甘辛いソースを付けていただきます。そのソースも辛さは抑え目だったのですが、あの激辛を思い出すと、もう少し辛くてもいいかなとも思ったり。
ソースと鶏肉の相性は抜群で、こちらも美味しくいただくことが出来ました。それにしてもタイの人たちは、あの激辛料理にさらに唐辛子をかけて食べたりしてるのですから、ほんと凄いですね。
妙な味のジュースに、タイ語のカラオケが時折流れるなんともいえない雰囲気。独特の香りや味付けも含め、思いっきり好みの分かれる店だとは思いますが、私はとても気に入ってしまいました。
ただ、下腹の具合や口臭が凄いことになる事受け合いですので、その点はご注意を。料金は一皿1000円前後で、一人3000-5000円程度だと思います。
oishii おいしい
住所 和歌山市畑屋敷千体仏丁19 英子ビル1F
TEL 073-412-0210
営業時間 17:00-翌5:00 無休
| 固定リンク
「和歌山市の食べ歩き」カテゴリの記事
- CHILL ダイニングバー チル@和歌山市(2011.01.06)
- 中央市場で市場まつり(2010.12.12)
- 復活した”あらい”(2010.10.02)
- おどるんやで食べるんや(2010.08.13)
- じゃんじゃん横丁祭り(2010.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
タイ料理好きなので、ここには、何度か行きました!
グリーンカレーとか、普通においしかったです。
パッタイもおいしいですよね。
場所も、雰囲気も怪しいですが、タイ人のお客さんも多いし、味は間違いなしです。
投稿: HIRO | 2008年5月11日 (日) 22時33分
コメントありがとうございます。
ほんと怪しい雰囲気のお店ですよね。
何故かタイ語のカラオケがバンバン流れているし(^^)
でも、料理は本格的で、タイに行ったような気分にさせてくれます。
仰るとおり、タイ人のお客さんが多いのがなによりの証明なんでしょうね。
投稿: 岡電 | 2008年5月12日 (月) 00時43分