ハタハタといも娘
販売会議が終わった後、営業の方、弟達と○○○やに。
おまかせでいつものように美味しくて安い料理を堪能していると、ひれの長い見慣れない魚が出てきました。
ししゃもくらいの大きさのその魚は、ハタハタという魚だそうで。なんでも秋田が本場らしく、しょっつるの原料にもなっているそうな。このハタハタがとにかく旨い。雑味が無く、淡白で旨味たっぷり。この美味しさはししゃもにも負けないくらいでした。
ハタハタの後は鍋などもいただき、例のジャガ塩辛も登場。この旨さはもしやと思い尋ねると、やはり塩辛は手作りだそうです。なるほど旨くて安いわけです。そしてそれはデザートでも発揮されていました。
いも娘という、売り切れ必至のデザート。バニラアイスときんとんの組み合わせは、冷たさと温かさの最強のコラボ。特に、きめ細やかでほっこりしたきんとんの美味しさは格別。甘さも程よく控えめで、それもアイスによく合っている一因でしょうか。
旨くて安いだけでなく、手が込んだ丁寧な仕事が伺える本当にいい居酒屋さんです。
| 固定リンク
「和歌山県の食べ歩き」カテゴリの記事
- 青空と自転車とベーグル、そして焼きそば(2011.07.18)
- 蛍と黒豆とサボテンの花@鞆渕(2011.06.19)
- 南紀で見つけた美味しいものと、なにこれな風景(2010.08.02)
- 十割そば 森本屋@那智勝浦(2010.07.30)
- 久しぶりの南紀(2010.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント