新座と鶴はしラーメン@一乗寺
京都一乗寺は知る人ぞ知るラーメン激戦区。天天有や高安など、有名店がごく近くに軒を並べています。
その一乗寺で一番最初に行ったのが、ちょっと外れにある新座。訪れたのが3時ごろで、通し営業しているのがここだったというだけの理由。
この時間だから空いているのがあたりまえですが、夜の書き入れ時でもガラガラで大丈夫かと思いましたが、味は結構なもの。流行のWスープなのですが、ツボは押さえている感じ。ただ、どうもこれというインパクトがなくて...印象にあまり残らないラーメンというのが正直なところでした。
で、2度目の一乗寺は鶴はしラーメンへ。今、一乗寺で最も行列が出来ているのは、高安。それに、天天有かと思いきや、その隣の”夢を語れ”という一風変わった名前のお店。天天有は案外空いていました。
その行列に比べると、普通に食べられる鶴はしラーメンへ。この時は福井の帰りで、もう並ぶ気力が無かったというのが正直なところ。駐車場も遠くへ停めてしまい、結構歩きましたしね。
店先には、その日のスープに使われている材料が書かれた黒板が。鴨なんかも使われているんですね。中はもう昔ながらのラーメン屋さん。出てきたラーメンも昔ながらのといった風情。ですが、そこは激戦区の人気店、結構今風の味わい。
残念だったのは、ニンニクが効きすぎていて、せっかくのスープ素材があまり味わえなかったこと。見た目ほどのこってり感も無く、さっぱり美味しいスープだっただけにちょっと残念でした。
どちらもなかなか美味しいラーメンでしたが、和歌山から京都まで、という程では無かったというのが正直なところ。今度は、行列2店に行ってみたいところです。
新座
住所 京都市左京区一乗寺大新開町21-5
TEL 075-702-0710
営業時間 12:00-15:00 18:00-翌2:00 日祝 11:00-23:00
水曜定休
鶴はしラーメン
住所 京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町38-7
TEL 075-722-3434
営業時間 11:30-14:00 17:00-23:00 木曜定休
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 麺dining月乃家@有田川町(2010.06.08)
- 麺屋 ○竹@京都市(2010.02.21)
- 山崎麺二郎@京都市(2010.02.20)
- 茨木きんせい(2010.02.18)
- 楼蘭とウィスキーヒストリー2009(2010.02.11)
コメント