蔵十の釜玉うどん
昨日、どっちの旅旅ショーって番組を見ていたら、讃岐うどんの旅と信濃そばの旅の対決をしていましたね。丁度日曜に大阪で讃岐うどんを食べたところだったので、グッドタイミングてな感じで、なんだかとてもつぼにはまって見入ってしまいました。
実は以前2回ほど讃岐にうどん食べ歩きに行った事があるのですが、今回の番組内では食べたことのあるお店は紹介されていませんでした。今度また行ってみたいですねぇ。
で、以前訪れてとても気に入った蔵十に行ってきました。前回は冷たい生醤油だったので、今回は熱々の釜玉です。しかもちく天2本付きという豪華版(^^)このちく天が、2本で100円と言う安さにも関わらず旨いんです。さくさくの衣にほっこりしたちくわ、これは作り置きのちく天では絶対に味わえない、揚げたてだからこその旨さですねぇ。
もちろんうどん自体も格別の旨さ。玉子と醤油だけの味付けのはずなのに、この旨さはまさに和製カルボナーラ。モチモチの麺と濃厚な玉子の相性も抜群。
ただ、この日友人が食べた生醤油うどんも食べてみて、再度その旨さに脱帽。ここのうどんは、やはり冷たいものの方が、その実力がいかんなく発揮されているような気がしました。生醤油の、つやつやとした最高ののど越しの麺が、熱いうどんだとどうしても損なわれてしまうように感じたのです。
というわけで、今度来たときはやはり生醤油かなぁと思ったのですがしかし、カレーうどんもめちゃ気になるんですよね~(^^;;
蔵十
住所 大阪市旭区中宮1-12-18
TEL 06-6957-9010
営業時間 11:00-14:30 17:00-21:00
水曜定休
| 固定リンク
「麺類と粉もん」カテゴリの記事
- 復活した”あらい”(2010.10.02)
- 十割そば 森本屋@那智勝浦(2010.07.30)
- 祝 復活!(2010.05.31)
- 銭形@大阪市(2010.01.23)
- 山元麺蔵@京都市(2010.03.22)
コメント
今日ニュースで報じていましたが去年の豪州の
小麦が大凶作で来月から価格が上がるそうです
香川県内のうどん店のほとんどが豪州産小麦なので
価格上昇はやむをえないことでしょう
というか今までが安すぎたんとちゃうかな?
投稿: アガラ | 2007年3月 9日 (金) 19時09分
コメントありがとうございます。
讃岐うどんと言うと、地元で小麦が沢山生産されているからうどんの店も多くあると思い込んでいたのですが、今はそういう状況なんですねぇ。
値上げに転じた店は豪州産の可能性が高いと言うことになるのでしょうか。
とはいえ、豪州産ならアメリカのものよりは安全性が高そうですが。
ポストハーベストとか、そういうのがクリアされているなら、豪州産でも問題はないとは思うのですけどね。
投稿: 岡電 | 2007年3月10日 (土) 08時33分