ラーメン・マイベスト
前回は、少~し気分が暗くなってしまったので、今回は明るく私の好きなラーメンベスト10なんて振り返ってみたいと思います。前回と順位の入れ替わりはあるのか?こういういい思い出を振り返るのは、自分でも楽しいものですね。
では15位から。
京都のぴっかり食堂の鶏そば。愛想の悪さわ置いといて、このラーメンの旨さは間違いのないもの。あっさりとしてコクのあるスープと、ごま油の風味は私の好みにぴったり。立地条件なども考えると、誰かと行くよりも一人でふらりと訪れて、黙って食べて静かに帰るというのがよく合うと感じました。
14位は堺 龍旗信の龍旗信ラーメン。ここの塩スープは私の好みのドンピシャ。一番好きなスープかもしれません。あっさりしてるのにコクや旨味の溢れるスープに脱帽。ただ、スープに対して麺が弱すぎる気がするので、私の中ではこのあたり。
13位は大国町 無鉄砲のとんこつラーメン。写真は醤油ラーメンですが、ここの真髄を味わうなら断然とんこつだと思うのです。醤油ラーメンでもただならぬこってり具合ですが、それがとんこつだともうまるでポタージュ。それだけのこってり具合ながら、臭みがなく旨味たっぷりなスープに大満足間違いなし。
12位は守口 山長の尾道ラーメン。尾道でもラーメンを食べましたが、勝るとも劣らない味が関西で味わえる幸せ。独特のコシの麺と、小魚の風味溢れるスープの組み合わせが秀逸。
11位は京都てんぐのてんぐラーメン。チェーン店っぽい店構えに不安がよぎりましたが、食べてみて大満足。店の清潔さ、店員さんの愛想のよさはチェーン店以上、味はへたな専門店なんて目じゃない旨さ。食べ放題の御飯と合わせても700円でお釣りが来るお得感も特筆物。ほろほろととろけるようなチャーシューと相まって、お替り3杯はいけそうですね。
10位は豊中の麺哲の塩ラーメン。ここの麺の旨さは相当のもの。チャーシューをオーブンで温める等、丁寧な作業や、店員さんの気配りにも感心しました。わずかに感じたスープの臭みさえなければ、さらに上位になったのは間違いないと思います。
9位は堺の純情屋。写真は醤油ラーメンだけど、私の一押しはつけ麺。もちもちぷりぷりの麺と、つけだれの相性が抜群。食後スープで割っていただくと、これまた最高に旨いスープとなります。そして、ここのチャーシューは、今まで食べた中で私が一番好きなチャーシューなのです。網の上で香ばしく焼かれたチャーシューの旨さは格別。
8位は今福鶴見のカドヤ食堂。つけ麺も醤油ラーメンも最高に美味しくて、どれにしようか迷ってしまいます。三元豚のチャーシューの旨さも格別ですが、この麺の旨さがまた凄いんです。特につけ麺の麺の旨さには脱帽。結構大盛りですが、ぺろっといけちゃうから不思議。食べ終わった後には御飯をいれて雑炊風にする楽しみも残っているのです。
7位は西宮市の満月。つけ麺をいただいたのですが、この青竹打ちの麺の旨さがなんともいえないのです。コシがあるだけでなく、噛んだときの歯ごたえや、喉を通るときの感じがまた最高。具材やスープにももちろん手抜きはなく、トータルバランスに優れたラーメンだと思います。
6位は中津の弥七。こってり系といえばこってり系だけど、最後まで食べてもまったくもたれないあっさりした風味も持ち合わせています。付け合せの野菜の相性までよく考えられた、とても優しい感じの1杯。スープを良く絡めるプリプリの麺も秀逸。
5位は谷町の麺乃家。ここの梅塩ラーメンは、私の中でも1,2を争う塩ラーメン。人によっては薄いと感じる方もいるようですが、じっくり味わうとなんともいえない旨味に溢れていることがよく分かります。半分くらい食べたところで梅干を崩すとまた違った味わいになり、1杯で2度美味しいといった感じ。
4位は神戸の麺道 しゅはり。この潮ラーメンは最近一番感動したラーメン。メニューは少ないけど、その分このラーメンにかける意気込みみたいなのが感じられて、最後の一滴まで残せません。本当に、しみじみ旨いな~といった感じのラーメンでした。
3位は京都市の一神堂の一神堂そば。あさりの浮かんだポタージュのようなラーメンは、一見すると奇抜な感じがしますが、一口すするとその旨さに感嘆することうけあい。個性が出すぎがちな素材が、バランスよく組み立てられているあたり、実力というか力量が出ていますね。
2位は前回と同じく、東淀川区の麺や輝。あっさり系が好きな私が、こってり系のラーメンにこれほどハマるとは思いませんでした。それほど美味しいラーメン。あっさり系は結構好みが分かれることもありますが、ここはだれを連れてきても美味しいと感じるようです。分かりやすい美味しさも魅力の一つかな。
1位は今回も高槻市のきんせい。特にこの極みの醤油というラーメンは、私の一番大好きなラーメンなのです。最後まで冷めずに頂ける美味しいスープに、これまた美味しい麺やチャーシューをたべるともう至福のひと時が...店の雰囲気や気配りもよく、美味しいラーメンを美味しくいただけるのもいいところ。
と、一応順位付けはしていますが、どこも美味しいお店ばかりで、どこに行こうか迷ってしまうのです。前回に比べて、だいぶ順位が入れ替わりましたが、それだけ美味しい店にめぐり合えたという事。
1000円以下で、これだけ色々な個性を味わえるのですから、ラーメンが人気で食べ歩く方が沢山いるのも分かるような気がします。美味しんぼうのラーメンの話の時に、ラーメンは地球を救うなんて表現していて、そんな大層なと感じたものですが、今ではそれも納得出来てしまうんですよね。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 麺dining月乃家@有田川町(2010.06.08)
- 麺屋 ○竹@京都市(2010.02.21)
- 山崎麺二郎@京都市(2010.02.20)
- 茨木きんせい(2010.02.18)
- 楼蘭とウィスキーヒストリー2009(2010.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土曜はありがとうございました
次はリベンジしますよ!
ラーメンは地球を救うなんて...
そんな大層な(^∀^)
投稿: 鬼 | 2006年11月 6日 (月) 08時52分
いえいえ、今度も返り討ちにしますよ(^^)
560も勧誘しときましたんで、今度は4人で出来るかもよ。
ラーメンは宇宙を救うのです!!
投稿: 岡電 | 2006年11月 7日 (火) 00時17分
TERA君や、イノウエ君、MINEちんも参加したいって言ってたから、また日を決めてやりましょう!(^∀^)
投稿: 鬼 | 2006年11月 7日 (火) 09時07分
お~いい感じやねぇ。
これはBP麻雀部マジで作るか!?
投稿: 岡電 | 2006年11月 7日 (火) 23時10分
よろしく!部長!
投稿: 鬼 | 2006年11月 8日 (水) 10時02分