比良山荘
記念すべき第一回は、滋賀県にある比良山荘です。
ここは、私が今まで経験した中でも最高のお店の一つと自信をもって断言出来る所です。
これは子持ち鮎の塩焼きですが、そんじょそこらの鮎の塩焼きとは違って、とにかく臭みがなく骨まで美味しく食べられます。この後に香味焼きという醤油風味の鮎も出るのですが、見事にその違いを堪能できます。聞くところによると、他の料理人がみたら焼きすぎというくらい焼くそうです。本当にぎりぎりのところを見切っているというのが感じ取れます。
鯉の洗いや鯉こく、たっぷりと松茸と鮎が入った鮎松ご飯、色とりどりの八寸など、飽きることなく比良山の地の恵を堪能させてくれます。
鮎松ご飯をよそって下さる若女将。綺麗で上品で本当に感じのいい方なんです。
この時に若女将が熊鍋の美味しさを力説してくださったので、是非食べてみたいと思いました。
そして、次の年の冬に熊鍋を頂いたのですが、その言葉にうそ偽りはなく、この世にこんな美味しいものがあるのかと驚嘆した次第です。
夏は鮎、秋は松茸や子持ち鮎、そして冬は熊と猪の鍋というわけです。
お皿の周り2列くらいが猪で、中央の牡丹状に盛り付けられているのが熊肉です。
この熊肉と猪を醤油ダシで頂くと聞いたときは、くせのある肉なのに大丈夫なの?と思ったものですが、そういう臭みとかとは一切無縁の本当に旨味だけが溢れるようなお肉でした。この熊肉の前では、さすがの猪肉もかすんでしまいました。いや、たとえ最上級の牛肉を持ってきても勝てないでしょう。自然の恵みとそれを活かしきった料理人の方々に感謝感謝です。
そして、さらに感動するのが従業員の方たちのもてなしです。
とにかくゆったりと気持ちのいい時間を過ごさせてくれます。押し付けがましいところは一切なく、それでいて客と料理への愛情が溢れているのがすぐに分かります。
予算は一人1万ー2万と決して安くはないですが、それ以上の価値は十分以上にあると思います。
あー、また来年の冬が待ち遠しくなってきました(^^;;
住所 滋賀県大津市葛川坊村町94
TEL 077-599-2058
予約制
| 固定リンク
「関西の食べ歩き」カテゴリの記事
- 天空のビアガーデン(2010.08.14)
- アウトバック@梅田(2010.07.17)
- 大安@京都市(2010.03.28)
- 山元麺蔵@京都市(2010.03.22)
- パン工房 yum-yum(ヤムヤム)@五条(2010.03.22)
「和食」カテゴリの記事
- 長久酒場@和歌山県白浜(2010.06.02)
- 魚もん屋さんのランチ(2010.03.02)
- ろっこん@和歌山市(2010.02.15)
- よしの@ホテル日航奈良(2010.02.04)
- みぞぐち、また逢う日まで(2010.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやぁ、うまそうですね。
いつも一人だけおいしい思いですかぁ?
僕も今度の冬は楽しみにしてますよ(笑)
投稿: 774 | 2006年4月 6日 (木) 23時56分